先輩を訪ねて
Persons
現在はどのようなことをされていますでしょうか
主に、はやぶさ2が持ち帰ったリュウグウ試料のキュレーション業務に携わっています。具体的には、クリーンルーム内のクリーンチャンバの中で試料の重量測定・光学顕微鏡での観察・赤外分光測定などを行い、このように非破壊・非汚染で得た試料の基本情報をデータとして公開しています。また、試料を地球の物質で汚染させないように大切に保管・管理し、一部の試料については、世界各地の研究者へ貸し出すことも行っています。
はやぶさ2用クリーンチャンバ
(C)宇宙航空研究開発機構(JAXA)
現在の活動(研究も含め)はどのようなきっかけで始められたのでしょうか
学生の頃から宇宙から持ち帰った試料に興味があり、それに関わる仕事がしたいと思っていました。また、そのような試料についての研究もできたら嬉しいなぁと思っていました。ただ、サンプルリターン(地球以外の天体や宇宙空間から試料を採取し、持ち帰ること)はそんなに頻繁にあるわけでもなく、それに関わる仕事も多くありません。自分に必要な知識やスキルを各方面で得ながら機会を待っていたところ、ようやく今に至りました。
大阪大学理学研究科時代に、心がけていたこと・大切にしていたことは何ですか
私は、学部の頃は別の大学で火山岩の研究をしていました。大阪大学理学研究科で隕石の研究を始めたのは大学院に入ってからだったので、隕石研究に関することも科学に関することも、自分は周囲の人よりも知識が足りないと思っていました。その為、毎日論文を1本読むように心がけていました。
大阪大学理学研究科・理学部時代に印象的なエピソードがあればお教えください
当時の所属研究室の松田准一先生が、やる気のある学生の後押しを惜しまずしてくださる方だったので、たくさんの学会に参加させて頂きました。そんな中、国際学会で発表しないかと声をかけてくださったので、 「国際学会に連れて行ってくれるなんて、お金のある研究室だな」と思っていたら、費用は自分で調達しなければならないと参加表明後に知ることとなりました。幸いにも、校内の制度(面談と試験あり)を利用する事ができた為なんとかなりましたが、当時は苦学生だったのでとても慌てたことを覚えています。
これからの大阪大学理学研究科・理学部について、提言等ありましたらお教えください
私が学生の頃に博士後期課程(いわゆる博士課程)へ進まなかった理由は、お金がないから、でした。学部の頃から6年間奨学金で勉強していたので、これ以上は大変だと思い、一度社会に出ました。けれど、あの時に博士課程に進んでいたら、と思う事がたびたびありました。勉強したい人、研究したい人に優しい制度があること、そのことが広く周知されることがあればいいなと思います。
今後やってみたいことはどのようなことでしょうか
これからも研究関連の仕事をして生きていたいと思っていますし、願わくば今後も宇宙に関わる分野で仕事をしたいと思っています。その為に、今からでも博士課程に進みたいなと考えています。(最終学歴が修士(博士前期課程修了)なので。)この先どうなるかわかりませんが、研究分野の募集要項には、「博士」の文言が付きまとう事が多いので、必要だと感じています。
理学友倶楽部の部員にメッセージをいただけますでしょうか
誰でも、どの分野でも、知らないことや疑問はたくさんあって、それらについて知ることができたときは大なり小なり喜びや楽しみを感じるのではないかなと思います。そして、その程度が大きかったものの方へ進んでいったら、それなりに楽しい人生をおくれるのではないかなと、私は考えています。そんな風に思って進んでいたら今に至りました。
みなさんが、楽しいと思える人生を歩まれていることを願っています。
最後にひとこと
このような寄稿の機会を頂き、ありがとうございます。大阪大学の卒業生として未だお声がけいただけることを嬉しく思っています。
これからも何かの際には声をかけようと思ってもらえるような卒業生でいられるように頑張ります。