先輩を訪ねて

Persons



現在はどのようなことをされていますでしょうか

東京の自宅に戻り、日本学術振興会や科学技術振興機構の委員会委員、研究プロジェクトの評価委員やアドバイザー、国内外の研究組織の外部評価委員、種々の賞の選考委員などに加えて、この3月までは日本物理学会の副会長(1年)、会長(2年)を務めていました。
現役時代からやっている「女子中高生のための関西科学塾」という活動は13年目です。
教科書も細々執筆中。
隙間を見つけて、ピアノ演奏、都内の美術館・歴史建物めぐり、国内外の旅行。

現在の活動(研究も含め)はどのようなきっかけで始められたのでしょうか

現役時代も役所関係の委員会委員を結構やっていましたが、定年後の依頼の多さには「世の中には、こんなにもいろいろな評価の仕事があるのか」と驚いています。誰かがやらなければいけない仕事はなるべく断らないで引き受けるという主義が裏目に出て・・・。
関西科学塾の仕事はもちろん「理系の女子学生を少しでも増やしたい」という思いから始めたものです。
ピアノ等は、現役時代忙しすぎて、すべて封印していた趣味を再開という感じです。
「女子中高生のための関西科学塾」ホームページ

大阪大学理学研究科時代に、心がけていたこと・大切にしていたことは何ですか

研究室の学生さん一人一人と話す時間をなるべく多くとるように努力したつもりです。
研究室セミナーとは別に、2週間に1回は全員とマンツーマンで面談し、論文紹介をしてもらっていました。

大阪大学理学研究科・理学部時代に印象的なエピソードがあればお教えください

物理学専攻の過半数代表(全教職員の意見を大学執行部に伝えるための組織)を、前任の先生の都合で任期途中から引き継いだら、いきなり豊中地区代表にされてしまったこと。運悪くその年に、政府からの要請(震災復興財源確保のため)に従って教員の給与を10%引き下げると大学が決めたことについて、反対署名を集めて総長に提出する羽目になってしまいました。意見書の内容は間違っていなかったと思いますが、「何でこうなるの?」とくじ運の悪さを呪う気分でした。

田島先生の発案で開催された「第1回 女性科学者サミット@阪大豊中」(2018年11月)
「女性科学者サミット」は、女性研究者・学生間のネットワーク作りや、若手研究者や研究者を目指す学生を勇気づけることを主な目的として、2018年から定期的に豊中キャンパスで開催されています。参加者には、理系進学をめざす女子高校生の姿もみられます。

大阪大学理学研究科 学位授与式の様子(2019年3月)
大阪城ホールでの卒業式・大学院学位記授与式終了後、理学研究科修了生は豊中キャンパスにて、研究科長の田島先生から一名ずつ学位記を授与されました。

これからの大阪大学理学研究科・理学部について、提言等ありましたらお教えください

一人一人の先生が、ご自分の研究で輝くこと、これに尽きます。

今後やってみたいことはどのようなことでしょうか

研究で長年追いかけてきた高温超伝導の機構解明は、直接自分で関われなくなりましたが、研究動向は追いかけたいと思っています。その他自分にできることで、世の中の役に立つことがあるなら、何でもやりたいという気持ちです。中高生に科学(物理)のおもしろさを伝える仕事もその一つかもしれません。無理だとは思いますが、高温超伝導体の実用化にも関われるものなら関わりたいです。

理学友倶楽部の部員にメッセージをいただけますでしょうか

阪大理学部・理学研究科の現役の先生方や学生さん、職員の方々を応援する気持ちは、皆さん共通にお持ちだと思います。どこかで部員の皆さんとお目にかかれる機会があると楽しいだろうな、と思っています。大阪大学の卒業生だけが集まる同窓会とは違う「理学友倶楽部の集い」みたいな会があったら、いいですね。東京から参加したいです。

最後にひとこと

私が大阪大学で教員として過ごしたのは、15年半でしたが、赴任する前には予想もしていなかったことが次々起こって、激動の15年だったような気がします。
人生にとって貴重なたくさんの出会いがありました。
考えていたのとは全く違う教員生活になりましたが、「大阪に行ってよかった」と思っています。ありがとうございました。

大阪大学大学院理学研究科 田島先生の最終講義(2020年3月)

経歴

1977年

東京大学工学部卒業、日本電気(株)入社

1979年

カールスルーエ大学応用物理研究所・研究生

1981年

東京大学工学部・研究生

1982年

東京大学工学部・技術補佐員

1986年

東京大学工学部・助手

1987年

東京大学工学部・講師

1989年

(財)国際超電導産業技術研究センター・超電導工学研究所第三研究室・室長代理

1995年

同研究所・第二研究部長

2004年

大阪大学理学研究科物理学専攻・教授

2017年

大阪大学理学研究科長

2020年

大阪大学定年退職、名誉教授

2023年10月04日 掲載