活動報告・メルマガ

Activity reports / Newsletter

メールマガジン Vol.23

(2021年3月1日配信)

【目次】
① 大貫惇睦名誉教授(元物理学専攻教授)が「瑞宝中綬章」を受章されました
②退職教授による最終講義のご案内(2020年度)
③「第3回女性科学者サミット@阪大豊中」(3/11開催)のご案内
④ 理学研究科国際ワークショップSciSics「2020年ノーベル賞と新型コロナウイルス」(3/15開催)のご案内

① 大貫惇睦名誉教授(元物理学専攻教授)が「瑞宝中綬章」を受章されました
大貫惇睦名誉教授は、1994年4月大阪大学理学部教授に就任し、2001年に同大学低温センター長、2002年に同大学理学部物理学科長を併任され、2012年に同大学名誉教授になられました。
この度の令和2年秋の叙勲においては、多年にわたる教育・研究に貢献した功労が認められ、「瑞宝中綬章」を受章されました。

詳細はこちら
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/info/8855/

(参考)
理学友倶楽部ホームページ「先輩を訪ねて」に寄稿いただいた記事
(2015年4月1日掲載)
http://rigakuyu.sci.osaka-u.ac.jp/person/05.html


②退職教授による最終講義のご案内(2020年度)
今年度末で退職される教授の最終講義が、以下のとおり開催されますのでお知らせいたします。

◆小川 琢治 教授(化学専攻)
日時:令和3年3月12日(金) 13:30~14:30
場所:理学研究科J棟2階 南部陽一郎ホール
演題:科学の中心としての化学

◆篠原 厚 教授(化学専攻)
日時:令和3年3月12日(金) 14:50~15:50
場所:理学研究科J棟2階 南部陽一郎ホール
演題:核化学に魅せられて43年

◆能町 正治 教授(放射線科学基盤機構・理学研究科物理学専攻兼任・核物理研究センター兼任)
日時:令和3年3月8日(月)14:10~15:10
場所:理学研究科J棟2階 南部陽一郎ホール
演題:大量のデータから稀な事象を探す

◆杉山 清寛 教授(全学教育推進機構・理学研究科物理学専攻兼任)
日時:令和3年3月8日(月)15:30~16:30
場所:理学研究科J棟2階 南部陽一郎ホール
演題:大学で人を育てる

オンラインでも配信される可能性があります。最新情報はホームページ等でご確認ください。

大阪大学ホームページ イベント情報
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/event/2021/02/1901
理学研究科ホームページ
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/info/8995/



③「第3回女性科学者サミット@阪大豊中」(3/11開催)のご案内
3/11(木)15時よりオンラインにて「第3回 女性科学者サミット@阪大豊中」を開催します。
国際的に活躍中の女性研究者5名から、研究紹介に加えキャリア形成やワーク・ライフ・バランスの話をしていただきます。
研究者を目指す学生や若手研究者の方々はもちろん、研究交流やネットワーク作りのため、学生・教職員のみなさま、是非ご参加ください。

以下の参加登録フォームより、事前参加登録をお願いします。
【参加登録〆切:2021年3月8日(月)】
https://reg.sci.osaka-u.ac.jp/lm/index.php/764394
※参加のためのURL等は3月9日(火)までにメールにてお送りします。男性の参加も歓迎します。

◆概要◆
○日時:2021年3月11日(木)15:00~17:30
○開催形式:オンライン(Zoom)
○対象者:学生、教職員(学外の方も参加できます)
○主催:大阪大学大学院理学研究科、基礎工学研究科
○参加費:無料
○講演プログラム:
15:00- 開会挨拶 深瀬 浩一(理学研究科長)

第一部 モデレーター:坂口 愛沙(理学研究科URA)
15:05- 「複合脂質の分子認識による免疫バランス調節 〜分子の小さな差異による大きな生体防御調節の効果〜」 藤本 ゆかり(慶應義塾大学理工学部)
15:35- 「世界を巡って考えた宇宙」 菅野 優美(九州大学大学院理学研究院)
15:55- 「粗くして本質に迫る」 久野 恵理香(理学研究科数学専攻)
16:15- 質疑応答・意見交換1

第二部 モデレーター:藤原 稔久(基礎工学研究科URA)
16:25- 「医工融合×女性研究者×産学 の経験から考えるキャリア形成」 堀瀬 友貴(株式会社NTTドコモ/東京女子医科大学)
16:55- 「動く細胞による生物の形作り」 稲木 美紀子(理学研究科生物科学専攻)
17:15 質疑応答・意見交換2
17:25- 閉会挨拶 狩野 裕(基礎工学研究科長)

○イベント案内ホームページ
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/event/9016/



④ グローバル人材育成研修プログラム2020 -Science Student International Conference Series (SciSics)-
理学研究科国際ワークショップ 「2020 年ノーベル賞と新型コロナウイルス」のご案内
いつも通りにいかないことが多かった2020年度、残りわずかとなりました。私たちの生活はコロナによって大きな影響を受けましたが、私たち研究者の科学への飽くなき探究心は変わらず光り続けていることでしょう。本ワークショップでは、最新の研究トピックスとして、2020年にノーベル化学賞、物理学賞を受賞した研究、新型コロナウイルス感染症に関する研究について、各研究分野の素敵な先生方にご自身の研究のお話も交えながらご講演いただき、熱いメッセージをいただきます。コロナ禍でリアルな国際交流の場が少なくなってきていますが、オンラインでの交流を続けて、一緒にこの苦境を乗り切りましょう。皆様のご参加をお待ちしています。

◆概要◆
○日時:2021年3月15日(月) 14:00~17:30
○開催形式:オンライン(Zoom Webinar)および、会場(南部陽一郎ホール)の同時開催
※新型コロナウイルスの影響でオンラインのみの配信になる可能性があります。

○使用言語:英語
○対象者:学生、教職員
○主催:大阪大学大学院理学研究科
○参加費:無料
○参加申込:以下の参加登録フォームより、事前参加登録をお願いします。
【参加登録〆切:2021年3月10日(水)】
https://reg.sci.osaka-u.ac.jp/lm/index.php/114652
※参加のためのURL等は開催2日前までにメールにてお送りします。

○講演プログラム:
第1部:南部陽一郎ホール(オンラインでも参加可能)
14:00- 開会挨拶 深瀬 浩一(理学研究科長)
14:05- ice break
14:15- 篠原 彰(蛋白質研究所)
“Editing of Life-tale on CRISPR/Cas discovery”(2020年ノーベル化学賞(CRISPR/Cas-9)の解説含む) 

第2部:オンライン(南部陽一郎ホールにてライブ配信を視聴可能)
15:25- 井上 芳幸(宇宙地球科学専攻)
“How can we find black holes?”(2020年ノーベル物理学賞の解説含む)
16:25- Sujin Kang(免疫学フロンティア研究センター(IFReC))
“Targeting of Interleukin-6 signaling in COVID-19 induced cytokine storm”(新型コロナウイルスの解説含む)
17:25- 閉会挨拶 久保 孝史(理学研究科副研究科長)

※ファシリテーター
香門 悠里(理学研究科企画推進本部)、谷 洋介(理学研究科化学専攻)

○イベント案内ホームページ
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/event/9030/


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
本メールマガジンへの問合せやご意見・ご要望は、下記メールアドレスまでお寄せください。
mailmaga @ rigakuyu.sci.osaka-u.ac.jp

【理学研究科・理学部情報はこちらから】
理学部・理学研究科ホームページ:https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/
理学友倶楽部ホームページ:https://rigakuyu.sci.osaka-u.ac.jp/
理学研究科Twitter:https://twitter.com/Science_OU
理学研究科Facebook:https://www.facebook.com/Science.OsakaUniversity/

【大阪大学未来基金】
理学部・理学研究科教育研究事業:https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/kikin/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

==================================================================
発行:大阪大学理学友倶楽部
==================================================================