活動報告・メルマガ

Activity reports / Newsletter

活動報告に戻る

部員の皆さまのひとこと・メッセージ

6年間、友人や先生に恵まれ、楽しく充実した毎日を過ごせました。特に、研究室配属の3年間は、技術者としての基礎ができたように感じます。理学研究科の研究から、ノーベル賞受賞につながることを祈念します。

学生実験での経験や失敗が、会社での研究に間接的に役に立ちました。
情報が氾濫している昨今、真実を見分ける力、理論を構築する力がますます大切になります。理学部での教育がますます重要になると感じております。

大阪大学での6年間は自分にとってエンジニアとして生きて行く基礎を築いた時間でした。この間に多くの人々と出会い、色々な経験を積みました。自身にとって、原点と言えます。 また、阪大の卒業生として恥ずかしくないよう、社会で成果を出したいと常々思っています。

大阪大学で得た知識や経験が社会に出てから活かされているとつくづく感じます。これからも世の中で活躍する多くの人材が大阪大学理学部から巣立っていくことを楽しみにしています。

振り返ると阪大での6年間の経験が今の私の原点だと思います。楽しく充実した期間でした。

サイクロトロンを使って毎週徹夜で希土類を照射し、ガンマ線を測定したことを思い出します。

研究室では物事を理詰めで考えることを徹底的に指導いただき、社会人になったいまでも役に立っています。

数多くの優秀な友人と触れ合うことができ、勉学面でも精神面でも成長できたうえに、非常に有意義な時間を送ることができたので、とても素晴らしい時間だったと思います。

先生方や事務員の方、いろいろな方にお世話になり成長してきました。感謝しております。

理学友倶楽部に入会してよかったと思えるような有益な情報が、発信されることを期待しています。


活動報告に戻る