活動報告・メルマガ
Activity reports / Newsletter
メールマガジン Vol.26
(2021年10月5日配信)
【目次】
① 【オンライン開催】大阪大学周年記念事業 特別南部コロキウム「大阪大学のノーベル賞」のご案内
② 【オンライン開催】理学研究科公開講座シリーズ「Science Night 2021」後期分のご案内
③ 「湯川秀樹、学位申請の記録(1937 - 1938)」アーカイブズニューズレターのご案内
④ 最近の研究トピックス(2021年4月~2021年9月 計20件)
①【オンライン開催】大阪大学周年記念事業 特別南部コロキウム「大阪大学のノーベル賞」のご案内
10月23日(土)に特別南部コロキウムがオンライン開催されます。参加ご希望の方は、下記サイトをご確認の上、事前にご登録ください。
(南部コロキウムHP)
https://www.phys.sci.osaka-u.ac.jp/nambu//#Section4
~大阪大学周年記念事業 特別南部コロキウム「大阪大学のノーベル賞」~
開催日時:2021年10月23日(土)
開催時間:13:00 – 15:40(オンライン開催)
-講演スケジュール-
13:00-13:05 「はじめに」
長峯健太郎 先生(大阪大学大学院理学研究科基礎理学プロジェクト研究センター理論科学研究拠点拠点長・宇宙地球科学専攻教授)
13:05-14:05 「湯川秀樹博士と大阪大学 ノーベル賞はかくして生まれた」
細谷 裕 先生(大阪大学名誉教授)
14:25-15:25 「素粒子物理の最先端 〜湯川・南部と標準理論を超える新物理〜」
兼村晋哉 先生(大阪大学総合学術博物館湯川記念室委員長・大学院理学研究科物理学専攻教授)
15:35 -15:40 「閉会の挨拶」
長峯健太郎 先生
主催:大阪大学大学院理学研究科附属基礎理学プロジェクト研究センター理論科学研究拠点
共催:大阪大学総合学術博物館 湯川記念室
②【オンライン開催】理学研究科公開講座シリーズ「Science Night 2021」後期分のご案内
理学の研究は、素朴な疑問や興味から出発した研究です。その成果の一部を多くの方に紹介し、少しでも“おもしろい!”という気持ちを共有していただけたら、と思い、公開講座シリーズ「Science Night-知的好奇心の扉を開く-」を開催しています。
このイベントは、有料の全6回シリーズで、理学研究科の選りすぐりの研究者6人がオムニバス形式で講義を行います。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご参加される皆様及び関係者の安全面等を考慮し、後期分の講座についても会場開催を中止とし、オンラインのみ開催することといたしました。このような状況であることを何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
・第4回 10月20日(水)
「高分子物性の理解と利用」
井上 正志 教授(高分子科学専攻)
※申込締切 10月6日(水)
・第5回 11月17日(水)
「ほ乳類の発生工学:マウスの胚を用いてどんなことができるのだろうか」
西田 宏記 教授(生物科学専攻)
※申込締切 11月3日(水)
・第6回 12月22日(水)
「エントロピーの測定と物質科学」
中澤 康浩 教授(附属 熱・エントロピー科学研究センター)
※申込締切 12月8日(水)
(詳細はこちら)
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/science-night/
③「湯川秀樹、学位申請の記録(1937 - 1938)」アーカイブズニューズレターのご案内
日本人として最初のノーベル賞に輝いた湯川秀樹博士の中間子論は、当時、大阪中之島にあった大阪大学(旧大阪帝国大学)理学部にて誕生し、この中間子論の論文により湯川秀樹は大阪大学より理学博士の学位を取得しました。このたび、細谷裕大阪大学名誉教授による「湯川秀樹、学位申請の記録(1937-1938)」が大阪大学アーカイブズニューズレター第18号に掲載されました。是非ご覧ください。
大阪大学アーカイブズニューズレター No. 18, 2021.09.30
「湯川秀樹、学位申請の記録(1937 - 1938)」(PDFファイル)
http://www-het.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~hosotani/H3pV/ArchivesNews18.pdf
大阪大学アーカイブズニューズレター
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/academics/ed_support/archives_room/publications/intro
④最近の研究トピックス(2021年4月~2021年9月 計20件)
2021年4月~2021年9月にホームページに掲載した理学研究科の研究トピックス(プレスリリース)をご紹介します。
2021年4月
3D立体映像の映写に必要な「円偏光」の新たな発生法を開発 3D表示用有機ELディスプレイ等の製造コスト削減に期待
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9220/
物理であばいた細胞内の秘密 RNAによる核内構造体形成の新たなしくみを発見―細胞内の相分離、ミセル化が鍵?―
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9234/
細胞核の「丈夫な構造物」という新機能の発見―内臓を左右非対称な”形”にする細胞で一番「堅い」特性―
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9256/
2021年5月
“かくれんぼ” をしている銀河の発見
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9263/
汎用的で高感度!超臨界流体を用いた新分析法―粉塵中の有害物質から生体高分子まで迅速かつ高感度に分析―
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9277/
革新的な極性金属を発見!電子のスピンと運動がロックした状態の制御に成功 ―基礎研究から新しいデバイス応用へ―
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9281/
植物が地上に繁栄できた鍵 -側根を作る幹細胞性を支配するタンパク質を発見-
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9290/
スピン流を超簡単にon/offスイッチング〜結晶を曲げるだけでトポロジカル相を自在に制御〜
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9296/
からみあう電子たち ― 量子液体における三体相関の検出
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9317/
2021年6月
ネオン20原子核の新しい存在形態の発見―低密度原子核物質の解明に向けて―
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9346/
霊長類細胞は二刀流で熱ストレスに対処する ―RNA 構造体による遺伝子発現制御機構の発見―
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9386/
2021年7月
切断されたDNAをつなぎ直す、細胞の初動対応を解明 ―抗がん剤耐性細胞の生成の仕組みや免疫疾患の原因の解明に期待―
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9399/
明滅オーロラとともに起こるオゾン破壊 ~宇宙からの高エネルギー電子が大気に及ぼす影響を実証~
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9403/
リング状タンパク質PCNAのユビキチン化により染色体異常が起きることを発見 ―がん等の遺伝性疾患の治療薬開発に期待―
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9475/
わずか数工程で均一な糖タンパク質の合成に成功 ―分子を自在に操って、糖鎖をタンパク質へ化学的に挿入―
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9482/
2021年8月
アルファ線を放出するナノ粒子による安定・安全ながん治療薬 ~病巣に直接注入することで限局的な超低被ばくの治療が可能に~
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9527/
遠い軌道を回る冷たい系外惑星が銀河系内の広い範囲で存在することを解明
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9541/
2021年9月
イソギンチャクの体の構造に“相称性の二刀流”を発見-左右相称と放射相称の両方をこなす体づくりの数理モデル-
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9574/
分子一滴で音声認識 ―マテリアルから知能を引き出す!―
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9593/
合成アルカリゲネス菌リピドAの優れたアジュバント活性を証明 ―有効性・安全性の高い次世代ワクチンの開発に光―
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9600/
(理学研究科HP研究トピックスページはこちら)
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
本メールマガジンへの問合せやご意見・ご要望は、下記メールアドレスまでお寄せください。
mailmaga @ rigakuyu.sci.osaka-u.ac.jp
【理学研究科・理学部情報はこちらから】
理学部・理学研究科ホームページ:https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/
理学友倶楽部ホームページ:https://rigakuyu.sci.osaka-u.ac.jp/
理学研究科Twitter:https://twitter.com/Science_OU
理学研究科Facebook:https://www.facebook.com/Science.OsakaUniversity/
【大阪大学未来基金】
理学部・理学研究科教育研究事業:https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/kikin/
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
==================================================================
発行:大阪大学理学友倶楽部
==================================================================